BBmodified こんなもんでどうよ?

トラブルシュートはガッツ巨匠にお任せあれ?

量産型 ザコ

どうも こんばんは

束の間のご無沙汰でございます

ここ数日の東京は気温が低く、

天気はスッキリとしないものの、作業は捗っております

それに加え、最近の己のベクトルも  かなりバイク寄りで、

何かしら触っていないと落ち着かないくらいだったりします

 

ま、本格的な暑さが到来したら、

そんな事はどこ吹く風、さっさと冷所に避難しますけどね・・・ 苦笑

 

f:id:BBmodified:20190714231627j:plain

数々の名機を生み出している俺とは対照的に、

数々の迷機を生み出す量産型ザコ氏

あまりの迷機っぷりに己でバンザイするまでは笑える話ではありますが、

そのケツを拭かされる俺は、全く笑えません・・・

 

せめてもの救いは、今回はエンジンが掛かればOKとゆー事

エンジン周りは問題無さそうなので、

問題山積の点火を含めた電気周りをリニューアルしてあげました

 

しかし毎度の事ながら、斬新な発想や行動力は尊敬に値します

サンデーメカニックの立場で、結構な台数こなしてますから

ヘタなメカニックさんより、作業に携わっているんじゃないかな

ただね、全てが中途半端とゆーか、雑とゆーか、

もうちょっと1台に時間と手間を凝縮出来ないのかなと・・・

下手の横好き 上手い言葉があるもんですよね

まさにザコ氏の為の言葉だと俺は思っております 笑

 

ま、何はともあれハーネスを端から端まで、

バッテリー移設を含め完全にリニューアルしてあげましたよ

メーター(ケース)も安価なモノを落札して造り直しましたよ・・・

f:id:BBmodified:20190714233321j:plain

とゆー事で、ミッションクリアしたので、

昨日の土曜日に納めてきました

これで今回はザコ氏のポンコツ呪縛から逃れる事が出来ました

めでたしめでたしと 笑

 

 

先日、バラした事故車Gアク

エンジンは何事も無かったので使い道を考えておりました

何故かと言うと、以前新品のケースから組んであげたエンジンだったので

<仕様的にはノーマルポート加工のファイン仕様

 

丁度良いタイミングで会社の同僚が

『タイヤ交換お願いしたいんですけど・・・』と言っていたので、

この事故車の前後バリ山タイヤをホイールもろとも交換しちゃおうと思っておりました

事故車は最終型車両なので、ホイールも黒と完璧

でも、事故車のエンジンを残しておいても(仕様的に)中途半端だしなぁ・・・

とゆー事で、いっそ会社のヤツのGアクに載せちゃおうと本日頑張ってみました

 

f:id:BBmodified:20190714234559j:plain

思いの外、雨上がりの時間が遅くて、開始が遅くなりましたが、

エンジン換装、キックギア交換(スプライン破損)、

オイルタンク交換(センサー不良)、フロントタイヤ(ホイールごと)交換、

駆動確認、試走を3時間程で決めてやりました

えぇ、ヘトヘトですよ・・・

 

ま、気持ち良さそうに回して帰って行ったので、

良しとしますかね・・・

 

完成

おはようございます

鬱陶しい梅雨が続きますが、如何お過ごしですか?

九州南部での激しい雨量から、大雨のニュースが絶えませんが、

去年の広島、岡山程の被害が出ていないのが せめてもの救いでしょうか

 

梅雨の間隙をつきながら、ポシェを進めておりましたが、

通勤で数度叩いた所で、無事完了に至りました

 

f:id:BBmodified:20190705065321j:plain

まぁ、悪く言えば可もなく不可もなく、普通と言ったところ

乗り出してから、舵の残りが気持ち悪くて、

組んだフロント周りを再度バラして、

ステム調整を余儀なくされたのは想定外でしたが、

エンジン周りは至って順調に進みました

 

正直、速さだけの面で言えば、物足りなさは否めません

ま、それも想定したローコンプ仕様なので、致し方無しでしょうな

ただ、そのローコンプを際立たせた副産物の恩恵が凄まじく、

もう、尋常じゃないくらい普通なんですよ

セルは元気に回るし、

アイドリングはノーマル以上に安定してるし、

吸気&排気音も気持ちの良いレベル

回せばそれなりに走ってくれるしで、

俺が常用したい仕上がりになってしまいました・・・

 

欲を言えば、腰下芯出しから組んであげたいかな

目視でブレの出てるクランクで、この程度の振動ですから、

モーターの様になるでしょうね

とゆー事で、街乗りの実用車にこその9ポートな結論で良いかと思います

 

唯一の難点は、シリンダー搭載時にオイルポンプの着脱が厳しい事くらい

ま、これは先にシリンダーに逃がしを切れば済む事なんで、

気にするレベルではないかな

 

f:id:BBmodified:20190705073926j:plain

奇跡的にエアクリの干渉も ほぼ無し

リアショック変更の甲斐がありましたわ

後は雨を避けて引き取り~自走帰宅が出来るかが課題ですな 笑

 

 

番外編 在庫なGアク

 

f:id:BBmodified:20190705074554j:plain

本当はね、初 北海道上陸になるハズだったんですよ

北海道までの陸送費を掛けても持って帰りたいと・・・

直前に事故、家族からの反対で引退を余儀なくされ、

車両を処分してくれと引き上げてきたのは良いんですが、

参ったな・・・

損傷部位はカウルだけ・・・

カゴ受けのステーすら曲がってないじゃないか・・・

せめて三つ又辺り曲がってろと、念じまくりでバラしてみるも、

損傷に至るまでの力を受けておりません・・・

殆ど身体で衝撃を吸収しちゃったんですね

俺よりも人生先輩な方ですから、リハビリが大変そうでしたが、

北海道で息子さんらと暮らすそうなので、少しは安心かな

 

バイク屋の手伝いをしてる頃にバイク屋で知り合い、

俺を贔屓にしてくれていた、良いおじさんでした

盗まれて愛知まで回収に行ったりと、

俺にとっても思い出深いGアクでした

 

バラして処分する予定でしたが、

外装以外は最終型、屋根下駐車とゆー事もあり、

これまた良程度なので、折を見て復活させるとしましょうかね

 

何やってんだよ・・・

日曜の朝におはようございます

粗大ゴミ製作家な俺です

全く、ばれんてぃ~なろっし君たら不甲斐ない・・・

と、アッセンでの公式練習初日から予選までの経過を見て、

憤慨している俺なのであります

ヤマハの若手達はマルケスが舌を巻く位走っているとゆーのに・・・

今日の決勝はビニャーレス、クアルタラロに全てを託すとしましょう

 

f:id:BBmodified:20190630081157j:plain

クソ暑いか、蒸し暑いか、雨かの三択なここ数日

松崎しげるばりに日焼けをしながら作業を進めております

夏を迎える前に焼け焦げてしまうか、干乾びている事でしょう

 

それにしても9Pシリンダー

今までの鋳鉄シリンダーのそれと比べると(付属ピストンを含め)

クオリティは雲泥の差ですね

ほぼ何もしないで組み込めます

ま、それでもやる事は(やった方が良い事)ありますけど、

ホント良く出来てますな

 

気になった点

付属のNTN製ニードルベアリング

これは交差がキツイです

仮組した段階で違和感バリバリだったので、

純正のニードルベアリングで組んでおります

 

ベースガスケットがアルミ製

軽い腰上なんで、鋳鉄製ほど気にしなくても良いんですけど、

ベースは紙ガスケット推奨派です

やっぱり緩衝材的な要素は含ませておきたい

 

とゆー事で、ベースガスケは通常の0.5㎜

STDクランク、キットのヘッドを無加工使用するにあたり、

ヘッドガスケットは手持ちの1㎜のアルミを入れてみました

これでスキッシュは1.6㎜程

デフォルトの燃焼室容積から察するに、

この辺りが当り障りなく使えるところじゃないかな

 

f:id:BBmodified:20190630082538j:plain

とゆー事で、既に走り出しております

当然と言えば当然なんですけど、

従来の鋳鉄シリンダーの様な慣らしは要りません

リングのアタリさえ出てしまえばOKなんで、

セッティングが取れている状況下なら普通に乗るだけで大丈夫です

ただ、センターリブの熱膨張だけは空冷だけに大きいので、

常にマージンのあるセッティングを心がけると良いかな

 

今回は分離のまま進める運びなので、

兎にも角にも『普通』を意識して進めました

逃がし気味の圧縮設定のおかげで、難なくセル始動もするし、

排気、吸気共に全く気にならない静粛性 <PG管&4本ダクト箱

動き出しのトルク感も上々

結論から言うと、猛者向けのシリンダーキットではありますが、

実用の日常向けにも打ってつけ いや、むしろ向いてるかも・・・

 

混合化で使う場合は、ベースでもうちょっと嵩上げして、

高回転指向のマフラーを選択してあげれば、

モーターを連想させる様な素敵な高回転ユニットになるんじゃないかな

 

ま、想定通りなんだけど、PG管だと、

シリンダー&マフラーの互いの能力のベクトルがちょいとズレちゃいます

が、それでも得る安心感は絶大なので、

最善の組み合わせではないけど、実用車にはありですな

 

 

番外編 今日の通勤2号

 

f:id:BBmodified:20190630085025j:plain

疑心暗鬼から変更するマフラーを段取りしていました

元ラーメン号から強奪したOtonari SPL 笑

意気揚々と変換して、赤Gアクにも負けないぜ~と

テンションは うなぎ登りだったのですが、

走らせて驚愕の事実を知りました

ザコ製ランナーノマフのポテンシャルを・・・

う~ん、組み合わせの妙とゆーヤツですかね

 

戦闘機を含め、最近はマフラーにぞっこんです

最高のマフラーとの出会い、それは必然なのか偶然なのか・・・

う~ん、実に面白い

凄いな・・・

ども!おはようございます

週明けの不意の荷量爆発からの疲れを引きずったまま、

バタバタと過ごした一週間、

昨夜は早い時間に就寝をせざるを得ない程、疲れておりました

まーなんせ、色々と面白い事が目白押しだったのでね、

致し方無しと言った所でしょう

なので、精神収支は大幅プラスです 笑

 

日々の日課とゆーか、

ヤフオクを眺めては掘り出しモノは無いか?

お宝(お買い得商品)は無いかと探っておりますが、

昨今の4VP事情と言えば、極寒の一言ですな・・・

車両に至っては底値でしか動きが無い中、

アトリエdB製のBWSがビックリする値段の叩き合いになりましたね~

しかも四国出品で、東京の俺には送料を考えると到底落とせませんが、

良いカンフル剤になりましたね~

とゆーか、勘違いしちゃいますよね

俺のも高値で売れるのかなと・・・w

 

自分で言うのもなんですけど、

製作側で常に最前線の現役って俺だけなんですよ <街乗りでね

だから何だよって話しですけど、

俺の車両を所有してる人は胸を張って良いですよ

粗大ゴミを持っているのだと 爆

 

f:id:BBmodified:20190624051138j:plain

そんな粗大ゴミの仲間に入りたいとゆーポシェ

元はヘボッチ所有でしたが、

代替わりしたオーナーも又 重度のBBジャンキー・・・

本人の疾患には対応出来ないので、

せめて車両だけでも治療していくとしましょう 笑

 

f:id:BBmodified:20190624051634j:plain

5BM系のノーマルマウントで4VPのアレンジをした記憶がないので、

何はともあれ、先ずは各所採寸をしてみました

う~ん、このリアショック長だとエアクリ装着とゆー選択肢は消えますね・・・

ま、出来なくはないけど、美しくはないな・・・

とゆー事で、リアショックは もう少し短いモノへ変更します

 

f:id:BBmodified:20190624052232j:plain

ノーマルの腰下にあてがう腰上はコイツ

一度は試してみたかったので、良いドナーが見つかったとw

現状、ハイグレ(ルイマ系)シリンダーが事実上消滅しているので、

新規製作となると3Pシリンダーor9Pアルミシリンダー

ま、エアサルのアルミって選択もありますけど

 

街乗りって枠だけで考えちゃうと、

両者とも実際には帯に短し襷に長しなんですよね

3Pは1ポート化しないと、な~んも面白みが無い

1ポート化したらしたで長い弦長に一抹の不安を覚える

それに加え、マフラーの選択肢もフランジ角度から限定される

 

9Pアルミだと、ここまでのポートレイアウトは要らないよ

と、大が何処まで小を兼ねてくれるのかが今回のポイント

割り切った車両であれば、どちらの選択も秀逸なんですけどね~

STDボアの補修シリンダー(ルイマ系)でロングクランクあてがうってのが、

現在の状況では1番街乗り向きになるのかなぁ・・・

 

と、グチをこぼしていても、前には進めないので、

ハイスペックな9Pアルミシリンダーで遊んでみるとしましょう

それにしても安いですよね <キットの単価としては高く感じてしまうのかな?

これだけ高精度で、しかも一般向きには加工は不要

例えば俺なんかが鋳鉄シリンダーのポートを削る、

それに合わせてヘッドを加工に出す

細かい調整をして形になる頃には余裕でキット単価超えますから

こんなのが10年前に存在してたら、ただのポート職人殺しですな・・・ 笑

そんな秀逸な9Pシリンダーも再販は微妙ですから、

一度はと思っている方は早めの購入を推奨します

 

 

番外編 今日の戦闘機

 

f:id:BBmodified:20190617035649j:plain

苦労の甲斐?あり、

いつでも空母から最前線に送り込めるレベルに達してしまいました

現仕様としてのシェイクダウンではありましたが、

突き抜けてしまう(しまっている)感が山盛りです

戦闘機JOGと同等、あるいはそれ以上・・・

発進時のトルク、許容回転数から察するに、

煮詰まった頃合いには日本1&2 ワンツーフィニッシュを決めてしまうでしょう

これはこれで大変嬉しい事ではあります

 

が、俺は1番速い事が好きなのではないらしいのです

1番速くなる事へのプロセス、アプローチを模索する事が大好きらしいのです

ワンピースを発見し、街乗り王になった今、

新世界はまだ広がっていってくれるのでしょうか・・・

 

嗚呼・・・

ども!おはようございます

えぇ、丑の刻にお届けしておりまする当ブログ

寝落ちからの目覚め後の執筆なのは言うまでもありません・・・

 

今宵は待ちに待ったカタルーニャGPがありました

公式練習~予選の様子を伺うに、

コースコンディションは去年のそれではなく <ロレンソ&ドゥカのハンマーモード

全車が苦しむとゆー状況に、決勝は波乱含みの展開が予想出来ました

そんな中、予選上位6台にヤマハ勢が4台

決勝は一体どんなドラマが生まれるんだろう・・・

そんなドラマを待てずに寝落ちした訳ですが、

起きてから固唾を飲みながら観戦してみると・・・

ドラマが生まれちゃいましたね

どんなドラマかは、あなた自身で観戦してくださいませ

 

f:id:BBmodified:20190617030748j:plain

さて、快晴だった夏日の本日

ど級の通勤SPL号を納車しに馳せ参じて参りました

なんでしょう、

手塩に掛けて育てた愛娘を嫁がせる父親の気持ちとでも言うのでしょうか?

嬉しくもあり寂しくもありといった感じですな

ま、ここ2週間 雨の心配が無い日はコイツと共に出勤してましたからね

 

それと、今後 このレベル(車体の状態、部品の存在)の車両を、

依頼で造れる機会は無いでしょうから、

そう言った意味でも思い入れの強い1台にはなったかな

 

ちょいと伝達不足な面をここで補足させて頂きます

基本セルで簡単始動します

ただ、既存のバッテリーに一抹の不安があるので、

セル始動がおぼつかなくなったら、安価な輸入バッテリーで良いので、

交換してあげてください

 

駆動のメンテナンスさえ マメに行っていれば

無理な最高速アタックさえ行わなければ、トラブルも皆無なハズです

微細な駆動の変化に気付けるかがポイント

もうこれは身体で覚えるしか無いんだけど、

とにかく変速のフィールを叩き込む事

微細な変化の度に駆動を確認する位の意気込みで対応してくだされ

先ずは目視で、この状況下では何回転と

こう開けた時は、このくらいのラグで吹けて行くなんてのを先ずは頭で理解する事です

 

基本メンテは至って簡単

駆動を開ける、WRの減りを確認する

その際にプーリーのブッシュ&ボスの汚れを拭き取り <脱脂はしない事

組み込む際はWR、ブッシュ、ボスにグリスを薄っすら塗る事

お勧めはヤマハ純正グリス 90793-40014-00 グリースE

これはトルクカムにも使えるので、持ってて損はないです

ただ、一人で使うにはちょっと多いかな・・・ 苦笑

入手が面倒な場合はホムセン等の安価なモリブデングリスでOK

 

使用ベルトがKNのDFGPベルトなんで、

常に破断に備え、予備を携帯する事

併せてスペアプラグも携帯しておけば完璧かと

まぁ、俺はJAFってるので、陸送で帰りますけど・・・ 笑

 

上記の通常メンテで復活するフィール状況が、

著しく短くなった頃合がプーリー&センスプの交換サイクルです

この頃にはトルクカムの減りも予想されるので、トルクカムのチェックも必須

プラグ交換は1000㎞毎、ギアオイルは忘れて思い出した頃合いに、

タイヤのエアチェックは定期的に

*ギアオイルは車等のエンジンオイルの余りで十分です

 

冬季はリセッティングが必要になると思われます

デトネは非常に分かり易く出てくれるので、

寒くなり始めたら引っ張った際にエンジンから発する

カラカラカラっといった音に注意を払う事

信号待ちのアイドリング落ちが著しく悪くなった場合は、

走行中のどこかの回転域が薄くヒートしている状態なので、

SJなのか、MJなのか、針位置なのかをしっかり見極めて対処してください

 

と、こんな感じで大丈夫かな?

後はとにかく習うより慣れろなんで 笑

楽しみながら身に付けていってくださいまし

千里の道も一歩からじゃ

 

あ、テルゾーさんなんかは

2歩進んで3歩下がりますんで、

10年前より退化してますけど・・・

 

 

 

番外編 2号コンビ

 

f:id:BBmodified:20190617035649j:plain

12インチ化、エンジン周りのリニューアルをしてからとゆーもの、

我が家で一番の駄々っ子のアク9でございます

が、いよいよ本気と書いてマジと読む程にガチで対峙していくとします

電装のリニューアルで不調とは おさらばしたものの、

納得したモノにはなっていないのも事実

あれこれやった結果突き抜けて無くても良いんですよ

ただ、せめて出し切ってあげない事には始まらないんでね

 

マフラー交換でだいぶ手応えが見えてきたんで、

残っている不満箇所、前足もリニューアルしてみました

使用フォークはKN製5FA用ローダウンなんですが、

デフォルトで入っているスプリングは

KN製フォークの50シリーズと同一なんですね

ノーマルストロークで50に装着した場合、

非常に使い勝手が良いモノなんですが、

ローダウンになると、50車体でも ちょいとスプリングが役不足・・・

プリロードを増やしたり、5FA純正スプリング使ってみたりとしてるものの、

帯に短し襷に長しと、良い塩梅の使いどころが見つけられないでいたんです

KN製より太く、5FAより細いスプリングが無いかなぁと

常々思っていた所、そーいやリモJOG系使えるんじゃない?

そんな思いから、リモJOG系で使われている2種類のスプリングを仕入れてみました

もう随分と前なんですけどね・・・ 笑

ま、そこに至らない程やる事があったって事ですな

 

f:id:BBmodified:20190617041208j:plain

品番サービス 笑

画像上がKN製ローダウン用、カットされた残りが5SWの残骸

プリロードの掛け具合はこれから試行錯誤ですが、

突っ張り過ぎず、かつ底付きもしない、

限られたストロークを有効活用出来るのは

多分このバネレート以外考えられないといった手応えではありますが、

果たしてどーなる事やら・・・

 

f:id:BBmodified:20190617041818j:plain

基本街乗りにはTZMリードは使わない派の俺です

もう何台も外してはオヨヨにあげていたのですが、

あげる相手も居なくなったので、2セット程持て余しておりまして、

再検証を兼ねて、装着してみました

 

TZMリードを使わない最大の理由がありまして、

4VP(街乗り)には向いてないんですね

アイドリング時の抑制が上手くリンクしないんです

かと言って、それを補う程に上が良くなるのかと言えば、

そんな夢の様な事は起きるハズもありません・・・

何故なら、ほぼノーマルリードの開口面積で事が足りてるから

 

じゃあ何故に今更TZM?

それは夢を見ているから 

あぁ、これで速くならないかなぁ~って 笑

 

正直、リードバルブ交換で体感出来る変化を生み出すのはアイドリング~低速

固い板になれば低回転でのメリハリが出て、

アイドリングが安定し、吹き返しが減少します

軟らかい板になると、アイドリングが不安定になり、吹き返しも多く

街乗りには扱いづらくなります

それらの理由からTZMは葬り続けてきた訳であります

個人的リードバルブ順位

アイドリング性能 2枚>純正4枚=Vフォース8枚

コスパ Vフォース8枚<2枚<純正4枚

見た目 Vフォース圧勝

高回転性能 俺的にはイコール

そうなんです、わざわざ加工して、スペーサーを用意して、

大枚をはたいて使う人の気が知れないのがTZMリードなんですw

 

そんな可哀想なTZMリードの良い所を1つでも見つけてあげるのが、

今回の最大のミッションだったりします

固い2枚から、最も足が長く柔らかくなる4枚リードのTZMとの交換で、

何かが見出せれば御の字かな 

 

f:id:BBmodified:20190617045236j:plain

もうね、読み飽きてるのは重々承知

読みたい人だけ読んでくだされ 笑

 

完全に調子を取り戻した通勤2号

これで駄々っ子のアク9に専念出来る訳ですが、

赤Gアクの翌日に通勤に使い、色々分かる事がありました

俺のBWSの方が SO SWEET だったって事に・・・

あれだけ上品に感じた赤Gではありましたが、

やっぱり戦闘機気質は拭いきれないなんだなと

 

それと悔しいけど、赤Gの方が速いなと・・・

ギア比と特性が違うので、

お互い流してる同士で遭遇しての加速競争なら、

BWSが一瞬リード出来るんでしょうけど、

それ以外では1枚落ちの感は否めないかなぁ

せめてもの救いは互いの通勤では遭遇しない事かな 笑 

 

さてさて長い事お付き合いサンキューです

今週も頑張っていきましょ~

梅雨

こんばんは

もう全国的に梅雨入りとゆー事で良いのかな?

一部告知待ちの地域があるようですが・・・

 

いつもなら、鬱陶しく感じる梅雨も、

あれだけの暑さが続くと、何だかホッとしちゃうあたり、

俺の感情も都合が良いなと・・・ 笑

 

さてさて、作業の方はと言うと、取り立てて無いです

だって乗りがメインだから・・・

f:id:BBmodified:20190609165212j:plain

予想通り、特に気難しい部分もなく、すんなり進んだかな?

日毎に調整を加えながら、

ステップ バイ ステップで良い感じにまとまりました

 

f:id:BBmodified:20190609165513j:plain

リバイブver2、良いですね~

かつて、ストーナーがドゥカからホンダRC212Vに乗り換えた時、

エンジンフィールは?と問われた際に、

『so sweet』と答えていたのが思い浮かびます

回転に比例して、キレイなトルクカーブを描いてくれるイメージかな

ま、逆を言えば武骨さがなく、スムーズ まさにソゥスウィート

アイドルから走り出し~最高速域まで完璧に手の内に収める事が出来ました

 

しいて不満を言うと、

通勤で使って全力で対峙しなきゃならない相手には遭遇しないだろうな・・・と

無理使いしなくとも、ビュンビュン走ってくれるんで、

長い期間 安定して保持出来るんじゃないかな

くれぐれも安全運転で宜しくです

 

 

番外編 今日の通勤1号&2号

f:id:BBmodified:20190609171547j:plain

下地出し~再塗装も完了したので、元のPG管に戻しました

何故なら、リバイブver1を使っていると、キレッキレで速過ぎちゃうんですね・・・

上手い事マッチしちゃったみたいで、凄ぇ荒々しくなるんですよ

それはそれで嬉しい悲鳴ではあるのですが、

まったり転がせる領域が激減しちゃったもんですから、使い勝手も当然悪く・・・

この辺りがノーマルキャブの悲しいとこですかね

上記の赤Gアクなんかは、通勤にこの速さ要らね~だろな加速はしますけど、

乗り易さが損なってないんですよね

何事も過ぎたるは及ばざるが如し、バランスが1番とゆー事ですわな 苦笑

 

f:id:BBmodified:20190609172913j:plain

同時進行で2号のトラブルシュートも行いました

先ずは燃料系からとゆー事で、キャブを外すと物凄い違和感が・・・

 

f:id:BBmodified:20190609173309j:plain

インシュレーターが他界しております

切れてるとかゆーレベルでは無いですよね・・・ 苦笑

同じモノをジョグ、アク9と使って、同じ止め方をしているので、

もしかしてキャブがメットインバンプ時に干渉しているのかな?と

リアショックを抜いて観察するも・・・ 干渉してませんね・・・

断面もキレイなんで、内部は製造の段階で剥がれていたのかもですね

 

に、してもですよ

こんな状態になるまで気付かないんだから、

俺のスキルもどーかと思います 苦笑

まむし油(まむしゆ)

今日もせっせと朝から作業を進めておりました

昼前頃、ふとザコ氏がお弁当を携えて来訪しました

ここいらでは定番&鉄板の鳥久のお弁当

基本、昼飯は食わないのですが、折角の差し入れとゆー事で、

美味しく頂こうと食べる準備を進めていると、

ザコ氏が俺に問いかけました

『まむし油分けてください』と・・・

 

ま、まむし油??

生まれてこのかた聞いた事の無い言葉に、頭が真っ白に・・・

え?まむし酒じゃなくて、まむし油??

何だろう?俺知らない・・・??

 

呆然と立ち尽くしておりました

一体、何秒ほど費やしたでしょうか

再起動し始めた脳が何とか導き出した答え

 

も、もしかしてヒマシ油?と、問うと

『あれ?ヒマシ油でしたっけ?』

『まむしじゃなかったでしたっけ?』

 

さすが、ザコ氏の天然っぷりったら想像を絶します

おかげで、今日1日 

まむし油を思い出してはニヤニヤするハメになりましたとさ・・・

 

あぁ、こんばんは俺です

今週も宜しく~

 

f:id:BBmodified:20190602173507j:plain

月曜からみっちり&じっくりと赤Gアクの作業を進めておりました

先ずはハーネス修正

全波化は以前施しておったのですが、

造り込みが日に日に進化(面倒臭くなっていく・・・)しているので、

過去の作品は気に入らない部分が出て来たりしちゃうんですよ・・・

目をつむれば良いだけの話しなんですが、

やっぱり自分で現状満足出来ないのも嫌なんですよね・・・

とゆー事で、現時点で己が満足する様に手直しを施してみました

 

f:id:BBmodified:20190602174034j:plain

メーターも前々オーナーが簡易差し込み式で仕上げておったのですが、

それも当然気に入らず・・・ 苦笑

キッチリ埋め込み仕様で作り直しました

とゆーか、こーゆー時の為にノーマルメーター持ってる辺り、

俺やるな!と己に関心しきりw

 

f:id:BBmodified:20190602174257j:plain

そしてリファインしたエンジンの能力をキッチリと引き出してやろうと、

元のツーリング仕様を踏まえたリバイブver1からver2へステップアップ

通勤号ながら混合仕様なので、安心してガンガン回せます

 

f:id:BBmodified:20190602174542j:plain

メットインも買い直して、最低限のメンテナンスホールを切り直しました

ま、この辺りは それぞれの考えかたなんでしょうけど、

リアル街乗り号でメットインの使い勝手が悪いのは個人的にNGなのでね

え?俺の通勤2号はメットインにキャブが鎮座してるって? 

ま、2号なんで・・・ 買い物には使わないから許してください・・・w

 

f:id:BBmodified:20190602175003j:plain

昨日は新規駆動を一式ぶち込み、

本日は走れる最低限のカウルを装着し、いよいよ試走開始です

 

f:id:BBmodified:20190602175139j:plain

f:id:BBmodified:20190602175226j:plain

う~ん、びゅーちほー

新品SW、新品レバー(個人的マストなBWS100パワーレバー)、新品グリップ

接触れる部分が新品って、気持ち良いですな

あ、右SWにライトのSW付いてますが使っておりません

ローでポジション、ハイでHIDでございます

GアクのリフレクターレンズはLEDとの相性がイマイチなので、

今回は既存のHIDをそのまま使用しております

 

さてさてファーストインプレッションです

キャブは元のセットのまま

エアクリはKNのデカいヤツを投入@3本ダクト

駆動はいつもの構成を新規であつらえ、

こんなもんでどうよ?な暫定セットを仕込みます

ま、元々しっかり走っていた車両なので、概ねすんなりいくんじゃないかな

 

と、走り出してビックリ

タッチはしっかりあるのに、フロントブレーキが効きません・・・

マスター新品、ローターもお高いのが付いております、効かない訳がない

取り敢えず様子を見ながら町内一周 ほほ~

 

先ずは兎にも角にもパッドを外してみます

はは~ん、ゴールデンパッドかな?

これロータとの相性が悪いんでしょ?と、

通販でリーズナブルに売っているモノに交換すると、

グンっと止まる様になりました

ブレーキはローター径はもとより、

ローター&パッド素材も相性が非常に大事なんですね

ステンレス系のローターは何のパッドでも変化幅があまり出ない印象ですけど、

鋳鉄製は鋳造している鉄の素材でパッドをかなり選びますので、

ブレーキに不満のある人は色々違うパッドを試してみてくだされ

 

ちょいちょい細かな修正を加え、20数㎞走らせてみました

うんうん、概ね見えてきましたね

良いよ、大変良いよ

何て表現したら良いのかなぁ

悪く言っちゃうと走りに武骨さが全く無いんだけど、

繊細で美しい女性のボディラインとでも言うのかな、

キレイにシャープに吹けて行くんですわ

ver2に変更して大正解だったんじゃないかな

 

とゆー事で、後はリアル通勤で納得いくまで叩き上げていくとしますかね

 

 

番外編 今日の通勤1号機

f:id:BBmodified:20190602181846j:plain

PG管がだいぶ汚れてきたので、再塗装するまでの間、

リバイブver1を堪能してみるとします

PG管との比較インプレは後日思い出したら書き綴ってみます 笑